Cの標準ライブラリ

C言語のお勉強をする必要が出てきたので、手元にあるC言語の本から線形リストのソースを写経してコンパイル通そうと思ったら、stdlib.hとかがなくてコンパイル通らないっぽい。 でもHello Worldはできたから、stdio.hは読めてるっぽいんだよなぁ... Spotligh…

スコープ

変数のスコープってあるじゃないですか。 プログラミングやる始めると勉強するアレ。 教科書や理屈では、スコープは極力狭い方が良いというのはわかってるんですが、 「なんで?」となるとちゃんと答えられないなぁ... と(その程度のプログラミングスキルな…

ヒストリをとるための

仕事でunixをよく使うので、使ったコマンドをファイルに落とすためのスクリプトを書いた。久々にpython 2.Xで。aliasに alias his = "history|tail -2 |head -1|tee -a" his hisとかで一つ前の入力hisに追加していってもいいんだけど、つい勢いでlsとかpwdと…

思い出したように

思い出したように更新するのだけど、自作のプログラムのファイル名とか、変数名とかに一貫性がないよなぁ...... と思い至った。唐突に。単語をアンダースコアで区切るとか、大文字で区切るとかあるじゃないですか。あれがまずごちゃごちゃ。そして適当にhoge…

そういえば

先日、会社でPythonの文法ググってたら、自分のこのブログがひっかかった。 何故かすごく焦ったけど、2年くらい前の記事見て、 「あー、そういえばこうやったなー」と感じて、 ブログに書いといてよかったと思うと同時に成長してないんだな、と感じた。

Perlを頑張ると言ったな、あれは嘘だ。

昨年はPerlを勉強するとかぬかしたけど、やはり学生の時に慣れ親しんだ、Pythonをもう少しさくっと使えるようにしよう、という新年から一ヶ月たった時点の決意。 Perlはワンライナーでもう少し色々できるようになりたいなー、というレベル。 perl -ne 'print…

icarus-verilog使ってみた

シミュレーション結果が出るところまでは動いたのでまとめでも... 半加算器とテストベンチをverilogで書いてiverilogに食わせる。 #半加算器 ha.v module ha(a,b,s,c); input a,b; output s,c; assign s=a^c; assign c=a&b; endmodule#半加算器haのテストベ…

iverilog-0.9.5 install on OS X 10.7

MacPortsの代わりに流行っているというhomebrewでicarus-verilogをインストールしようと思ったけど、エラーがでて無理だった。 どうやらLionでは無理らしい。 という事でソースファイルを下記からダウンロード。 http://sourceforge.net/projects/iverilog/f…

今更だけど

Mac

MacBookAir 13inch 128GBモデルを買った。 年末年始は少し多く休みが取れそうなので、実家にいるときにunix環境触りたいなと思って勢いに任せて買ってみた。 店頭で触っていたときは、すでに128GB中36GB使用されてて残り容量考えると256GBでも良いのかなーと…

結局ねー、の結局

スクリプト書いて詰まってて、クラスが云々、オブジェクト指向が云々言うてたけど、 結局全然関係ないところのスクリプトがおかしかった。 プログラミングなんて、結局こういうところでポカしてるんだよな!という再認識。

結局ねー

今年はPerlと息巻いていたけど、結局Pythonに戻ってくるっていう... でも以前使ってたPython 3.XじゃなくてPython 2.6.Xなので戻ったと言っていいのやら...で、色々とスクリプトを書きすすめていって、まー自学でやってるので色々とエラーにぶち当たって、そ…

原点

自分の原点に帰るべく、昔NHK教育でやっていた「ピコピコポン」のDVDを最初から見てみた。 最初の話は「名前」についてだったのだけども、拡大解釈するとプログラミング等においても変数の命名というのは大事なものなのではないかと悟った。 ちゃんとした名…

転機だろうか...

10月も終わろうとして、考えとか身の回りの環境が変化していき、自分が追い付いていけていない。10月の序盤は「反省点多々有り、今後改善していきたい。がんばろう!」という心意気だったが、1週間のうちに年末までの仕事的なスケジュールが決まり、挫折しそ…

0x1A

いつの間にやら年齢が0x1A歳になってました。 いつの間にやら2011年も半分終わってました。 今年の進捗の中間報告と行きたいところですが、特になし。 大丈夫なのか... 生き残っていけるのか...? 不安だ... そんな中間報告。

使わないと忘れる

久々にPerlに触れた。 普段はPerlに触れるといってもワンライナーばっかりなので、スクリプト程度とはいえ久々のPerl。 やっぱり普段から書いていないと忘れる.... ハッシュを使う機会があったのだけども、「どうやって宣言するんだっけ...」「どうやってキ…

今年はPerlかな...

二年目社員になったと思っていたのも束の間。 いつの間にか2ヶ月が経とうとしていたので、今年の目標でも立てよう。 今年勉強する言語はPerlに決めた。 学部時代はやっつけでPerl、院生時代はPythonあたりを使ってたけど、 社会人になってみて、Perlなら安定…

二年目社員

気づいたら社会人二年目でした。 まー、すぐに何が変わるというわけでもないけど、 何も変らないなぁーという感想は、成長が無いという事なんだろうな... そんな事を思った次第。

#@

Twitterのツイートをmixiに反映させないために、#@なるハッシュタグが利用されているっぽい。 という事で、しばらくは#@の使いどころを考えつつツイートするか... @だけ無意味にあるよりも、#つけてハッシュタグぽくする方が、何かの意図が見えていいのかも…

Twitterと連携される各種サービス

はてなダイアリーにTwitterのその日のつぶやきを転送させてたけど、先ほど連携を解除した。 理由は何か怖くなったから。いや、もっと早くに気づけよ、って話なんですけどね。 Twitterのログみたくするなら、Twilogでいいし。同じくmixiにもツイートを飛ばし…

あけおめ

気づけば7ヶ月以上もブログを放置していた...そりゃ年も変わりますよね。 あけましておめでとうございます。最後に書いた日記はレオパレスに住み始めた時の事か... もうレオパレスは出ているわけですが、結構前なんですね(他人事どうしてもTwitterの方へ色…

レオネットにPS3を無線接続する

レオパレスシリーズ第3弾。 今度はレオネットにPS3を接続する。PS3のクロスメディアバーの[設定]→[ネットワーク設定]→[インターネット接続設定]で設定します。 最後の接続テストではPlayStation Networkへの接続ができませんが、とりあえず放置します。次は…

レオパレスBB→AirMac

レオパレスBBのためのLANケーブルをAirMacにぶっさして無線LAN環境を作ります。 ぶっさせば終了、というわけでもなかったので、こちらもメモしときます。LANケーブルをAirMacにぶっさして、 WEBブラウザなど、ネットワーク接続の必要なアプリケーションを実…

ディスプレイとPS3をHDMIで接続し、ディスプレイのミニプラグから音声を出力する

レオパレスに来て苦労したのでメモしとく。 自分の環境ですが、 ・PS3 ・ディスプレイ:Dell S2409W です。 PS3の光デジタルオーディオ出力から変換器を通せる人はスルーしてくださいね。S2409Wはスピーカーが無いので、ヘッドフォンなり、別売りのスピーカ…

新生活

新生活が始まって3週間くらいたった。 学生の時程、ブログを更新するネタもなくなり、どうしたものか。 でも、いつの間にかページユーが30000超えてて驚いた。 何を見られているんだろう... そういえばMacでDVD作るネタのはほとんど更新してないや...気が向…

日本語が難しい

昨日はあんなに向上心があって,「日本語書くぞ!」と意気込んでいたけど,もう無理... 数学の知識に乏しく,第三者目線でも分かるような理論だった文を書くスキルが...伸びしろもなさそうだしなぁ... まぁ...やるしかないんですけど...

3年間の研究でわかった事

日本語を書くのが一番難しい. 自分のやってきたことをまとめたり,体系的にまとめる事がこんなにも難しいとは,大学に入る前はわかっていなかった. そんなわけで,せっかく日本語を書いては,指摘していただいたり,直したりしてもらえる環境にいるのだから,頑張…

本審査

本審査には通ったらしい.たぶん. しかしやらなければならない事というのが結構あって, そっちの方の消化作業が... とりあえず一区切り. だけどまだ締切りみたいのに迫られてる生活なので, 本当に気を抜けられるのは3月になってから...かなー

リスト

久々にCを扱って配列でも使うか...と思ったら,Pythonのリスト感覚で使おうとして,使えなくて絶望した... リストは何気なく使ってたし,プログラミング経験浅く,Python覚えたての時はリストの使いどころとかから勉強しなおしていったけど,改めてリストの便利さ…

お絵描き

予備審査用のスライド作りが一段落. スライド作りで一番大変なのは,いかにわかりやすく簡潔に説明するかだけども,これをするのに欠かせないのが『わかりやすい図』.つまりお絵描き. お絵描きしないとテキストベースの冗長な,眠いスライドになってしまう. で,…

あらすじ

1/13 15:00 研究会で死亡フラグがたつ 1/13 18:30 研究会終了 1/13 19:30 プログラム修正&修士論文ドラフト作成 1/14 01:00 実験が(たぶん)妥当なものに... 1/14 今 実験にしたがって提案手法&実験項目を修正 1/14 17:00 修士論文ドラフト提出期限なんだ…