2009-02-01から1ヶ月間の記事一覧

コマンドラインでyを振る

某動画サイトでコマンドラインでネギを振らせてみた,というのに感化されてPythonでやってみた. 動画とかで公開できないのでソースで. Cで10行ならPythonでは6行. import time while 1: print("\r('.')y", end="") time.sleep(1) print("\r('.')_", end="…

階段

研究室に配属されてからの2年間,研究室のある4階までは毎日階段を使って登っています. ↓ 私は継続的に物事を行える人間ですっていうの自分は真顔で言えない. つーか,4階までなら階段使うだろう,普通. 階段→継続って飛躍しすぎじゃね. と考える. これ…

手を出してみた

C#

まだまだPythonすら勉強し始めて間もないが,Microsoft Visual C# Express Editionをインストールしてみた. 特に何を作りたいというわけでもないので,インストールしてHelloWorldを試しただけだけど. もしもフォームアプリケーションを作るなら,C#かなぁ…

あれー

なんか現実味がないけど,結構やることがたまってる気がする.

GoogleDocs

メモ書きをひたすらGoogleDocsに貯めていく. 10年後,20年後,読むときがくるんだろうか. そもそも読める環境があるだろうか.

修羅場?

来週の月曜日までいろいろやることがある. なんとかしなくては……

もし(AかつB)ならば

Cの時に覚えた"&&"を使いたくなってしまうのでメモ. if文の中に"かつ"を入れる. x=0 y=0 if(x==0 and y==0): print("AND Banzai!!") else: print("Boooo") もちろん結果は AND Banzai!!andをorに変えれば"または"になる,と.

実行時間計測

Pythonスクリプトの実行時間を計測して標準エラーとしてターミナルへ出力する. import sys import time StartTime=time.time() """ プログラム """ EndTime=time.time() print("Running Time =", EndTime-StartTime, "[sec]", sep=" ", file=sys.stderr) 実…

ライブラリ

読み返してみたらPythonの標準ライブラリはsys,math,random,timeを使ってた. ようやっと4つか…… それぞれのライブラリの中身をすべて把握したわけではないけども.

とりあえず一区切り

とりあえず区切りがついた健康的な時間に家に帰れそうだ. なんかページビューが一気に増えてる気がするが・・・・・・気のせいか. はてなのアクセス解析とかしてみたいけど,お金がかかるんだよなぁー

修羅場

この土日から水曜日くらいまでが修羅場な予感.

I study Python.

I study Python. 私はPythonを勉強します.[現在形] I studied Python. 私はPythonを勉強しました.[過去形] I am studying Python. 私はPythonを勉強しています[現在進行形] I have studied Python. 私はPythonを勉強しました.[現在完了形]

Google SketchUp

Google SketchUpを使ってみた. めちゃめちゃ簡単. まぁ,箱をひたすらおいた3Dモデルしか作っていないんだけども…… これで3D系の描画には困らなくなったなー

コマンドライン引数から乱数の範囲を読み込み,範囲内の乱数を出力

過去2つの内容の複合. $ python hoge.py -random 2 10として,2〜10の間の整数を出力する. import sys import random argc = len(argv) for i in range(1, argc, 1): if(sys.argv[i] == "-random"): if(int(sys.argv[i+1]) < int(sys.argv[i+2]) ): N=rand…

コマンドライン引数

$ python hoge.py -option yeah -option2 fugaとして,コマンドラインから-optionとか-option2で指定された引数を取り込む一方法. import sys argc = len(argv) for i in range(1, argc, 1): if(sys.argv[i] == "-option"): print(sys.argv[i+1]) i+=2 elif…

random.randint()

ランダムに整数を作る. ランダムに"i import random N=random.randint(i,j) とする,と. もちろんi,jはどっかで指定しておく.

due to 名詞

due to のto以下は名詞.

fleqn

LaTeXで \documentclass[fleqn]{hoge} とすると数式が全て左揃えになる. 今までおまじないと思って書いていたよ……

クラスを使ってみたかっただけ

自分はPythonをテキスト生成に使っていて,次のように使うことが多い. for i in range(0, 2, 1): for j in range(2, 4, 1): for k in range(4, 6, 1): print("hoge", str(i), str(j), str(k), sep="_") とにかくprint文が面倒くさい.その中のstr()が面倒く…

暇or忙しい

「忙しいと言っているうちは暇」ということを某社会人に言われてから肝に銘じているのだが, 「忙しくもないが暇でもない.常に何かやることはある」という状況が一般に言う"忙しい"ということだろうか. 忙しいという暇も無いという状況,ということだろう…

Python3.0にxrange()は無い

旧バージョンのPythonを使っているときに, 「あーrange()とxrange()を使い分けなきゃいけないのかー.今は少ない数を回してるだけだからいいけど使い分けないとなー」 とか考えてて,せっかくIDLEを使えるようにしたのだから 「よっしゃーrange()とxrange()…

IDLE+DropBox

DropBoxのおかげで簡単にファイルの共有ができるようになり, IDLEで自宅PCにPython環境が整った. これで研究室でも自宅でもPython関係の研究はできるわけだけど,Pythonの成果物は研究室じゃないと使えないしなー. とりあえず,研究室に夜遅くまでいなく…

IDLE

自宅PCにもPython3.0を入れてみた. Windows環境なのでCygwinにしようかとも思ったけど,IDLEにすることにした. IDLEはデフォルトでPython Shellが起動してしまうので option->configure IDLEでEditorモードに設定. あとはEditorモードでプログラムを書い…

DropBox

DropBoxというのを使ってみた. DropBoxをインストールしたときにできるディレクトリにファイルをドロップするとDropBoxをインストールしたPCと共有できる代物. もちろんブラウザからもアップロード等が可能. 自宅と研究室でファイルをやり取りするときや…

range

自分が勘違いをしがちなのでメモ. for n in range(0, 5, 1): print( str(n) ) 出力結果 0 1 2 3 4 5の部分が変数だったりすると,勘違いする事が多々あったので・・・ あーあ. Pythonわからねーとかいうレベルじゃねーぞ・・・

麦とホップ

何かをやり遂げた後の一杯はうまい. まだ学生の身ではあるが・・・・・・

プログラミングスキルアップ

プログラミングのスキルをアップさせるには,コードのレビューをしてもらうのがいいんじゃないかと. この場がそうなってくれればいいんだけども,果たしてコードを載せるだけのをし出すかどうか…… ゆっくりとやっていきます

標準エラー出力

Python3.0で標準エラー出力(3.0に限ったことではないと思うけど) import sys print("Error Hoge!", file=sys.stderr) ユーザを不安にさせないためにも,ターミナルに進捗を表示するのは重要だと思う. ユーザってのは自分なんだけどもねー

アンケート

アンケートは英語でquestionnaire. アンケートはフランス語でenquete.

クラスとか読み込みとか

test.pyでdata.txtのデータを読み込み,クラスへ渡すというのを考える.入力ファイル 10 20 5 40 を次のように実行する. $ python test.py data.txt test.pyは以下の通り. class hoge: def __init__(self,a,b): self.x=a self.y=b fuga=[] i=0 for line in…