2009-01-01から1ヶ月間の記事一覧

はてな記法

スーパーpre記法ってすごいなー

拡張子

Lua

testという中身が print("hello") というファイルを作って $ lua testとしたらきちんと helloと表示された. luaには拡張子必要ないのか? そもそも他の言語系でも拡張子は必要ないのか? とにかく $ lua filenameでOKというのがわかったからいいか.

install

Lua

Luaを試しにインストールしてみた. ローカルPCはFedora9なので, % yum install luaでOK.というかFedora9は最初からLuaが入ってるっていうね. しかし,研究室のサーバーでも実行させたいのでtar.gzをここからダウンロードする. サーバーの管理者ではない…

変数表示

stderrでプログラム中の変数を出力させたいなーと思ったが, 今まではprint文で出力させていたので, >>> print "hoge"+str(var)と,+でつなげてやってれば良かったけど,sys.stderr.writeだとどうなのかと思い,きっとCっぽくできるんだろうと思ったら,少…

コメントアウト

LaTeXでも複数行のコメントアウトに困るときがあるので,調べてみたところ, \if0 コメントアウト \fiとするとできるということ. 図やら表やらのコメントアウトに便利.

コメントアウト

pythonでスクリプトを書いていると「いらないけど残しておきたい」という時が多々あるので,コメントアウトしていたのだが, # 一行コメントアウトしか知らなかったので,複数行のコメントアウトを調べてみた. """ 複数行コメントアウト1 """と,"(ダブルク…

標準出力

>>> sys.stdout.write("hogehoge")で標準出力へ出力.printと何が違うんだろうか. ちなみに標準入力は >>> sys.stdin.read()標準入出力,エラー出力の場合も import sysを忘れずに書くこと,と.

標準エラー出力

>>> sys.stderr.write("hogehoge")で,標準エラー出力できる. 容量の大きいテキストファイルを作成するときに,どこまで終わったかを埋め込んでおくと,端末で進捗を確認できるので便利かと.しかし,標準エラー出力がsys.stderr.write()ということは,標準…

あまい

自分のことをよく理解していない. 困ったもんだ. ちゃんと自己分析からやる直さないとなぁ…

デザイン変更

ブログのデザイン変えてみた. 今度は「breeze」というやつ.

WinShellでdvipdfmx

WinShellの「ユーザ指定プログラム」でdviからpdfへの変換のためのdvipdfmxを設定しても動かなかった. 設定がどうおかしいのかわからないので,「主なTeXプログラムの設定」のPDFLaTexのexeファイル名をdvipdfmx.exeに指定して,コマンドラインを"%s.dvi"に…

しめきり

次の論文原稿の提出期限が決まった. まだまだ時間はある.がんばろう.

切り上げ

python2.3.4でも2.5.1でも小数の切り上げがなかなかできなかったのでメモ. いろいろ見て回ると, >>> import math >>> math.ceil(0.1) >>> 1.0とできるらしいが, 例えば,1÷3の切り上げを行おうとして >>> import math >>> math.ceil(1/3) >>> 0.0とやると…

来年は

来年は今のM2の立場か…… とりあえず,日本語の使い方で突っ込みがくるようなのは無いようにがんばろう.

なれただけ2

昨日の日記を訂正. 2日でできました. せいちょうしたなー なれただけだけどなー

なれただけ

学部時代の研究をやり直してるのだけど,あの時何日もかかったことが半日くらいでできた. 言語とか実験環境とかに慣れただけなのだろうけど.

input{}

気が早いけれど,修論を書く練習も兼ねて,次に各論文は章ごとにファイルを分割して,トップのtexファイルでinput{filename}を利用することで仕上げようと思う. ここを参考にしてやってみたけどカンタンカンタン.

まちがい

投稿した論文にミスをみつけたけど気にしない. 名前が微妙なだけだしねー…… あーあ

おわった

とりあえず申込も論文投稿も終わった. 反省点とか LaTeXが使いこなせない クラスファイル 参考文献 数式モード 一度論文書くと,大幅な変更をしようとしない あんまり思いつかないなぁ… 年末年始にも関わらず,あまりあわてずにできたのはよかったかも.

参考文献

参考文献に bibliographystyle{ieice}を利用すると,論文名の先頭しか大文字にならない. これでは略語とかで大文字が入る場合に困る. なので,任意に大文字を出力させたい場合はbibファイルの方で title="Hoge {HuHuHu} fuga"とすればHuHuHuがそのまま出力…

start

Cygwinのcygstartに相当するコマンドプロンプトのコマンドはstart. というのを今日知った.

まけたよ

今まで「GUIには頼らぬ!」と,texで文書を書くときはターミナルからコマンドうってやっていた. 今日,WinShellを使ってみた. これは良いかも知れぬ. 一段落着いたらWinShellに本格的に移行しようかなぁ

てふてふ

latexのフォントやらクラスファイルに悩まされる日々. 学会指定のクラスファイルがあるのだが,オプションでクラスファイル指定してコンパイルするのがよくわからない(この時点でダメダメだな)ので,jsclassesディレクトリにクラスファイルをぶちこんでコン…

だめだめ

ここにダメ技術者を見分ける方法というのがある. ・姿勢が悪い ・マナーが悪い ・何故かいつも早く来て遅くまでいる ・話が通じない ・専門用語がやたらと多い もはや技術者というよりも人としてどうなのかね. でも「早く来て遅くまでいる」というのは自分…

せつぞく

年末に機嫌を損ねた研究室PC, 配線をし直したら動いてくれた. ハードディスクかメモリの接続がおかしかったのかなー それにしても,経年劣化というやつなんだろうか……

もどる

もどるぜぇー もどるぜぇー ちょーもどるぜぇー

とりあえず

あけましておめでとございます. 気づいたらページビューが10000いってました. こんな面白みのないブログに,いったいどのような人たちが見てくれているのかわかりませんが,ありがとうございます.